NPO交通事故被害者救済推進協会では、交通事故無料相談を
毎月第3土曜日にももち文化センターにて
毎月第3金曜日(原則)に、吉塚の福岡県NPOボランテイアセンターにて実施します。
NPO主催の交通事故無料相談会は、何回来られても無料です
NPO交通事故被害者救済推進協会主催の毎月の無料相談会は、何回来られても、無料です。
連続16回(16ヶ月)来られて、ご自分で後遺障害等級認定と、示談までされた被害者もおられます。
任意保険に加入していない加害者が、2-3月おきに2年にわたって来られて、被害者側と何とか示談に至ったケースもあります。
交通事故は、被害者と加害者の関係、保険の関係、事故の程度、治療の程度と経過の度合い、後遺障害の程度、そして被害者の心の具合等いろんな要素が絡み、段階もいろいろです。1回の相談で解決するものではありません。
NPO交通事故被害者救済推進協会主催の毎月の無料相談会に、この3年半で、お1人で6回以上相談に来られた方が約15人おられます。1回1時間程度ですが、1つずつことを進めていければいいのではないでしょうか。
加害者になった方も相談においで下さい
残念ながら自転車や自動車でケガをさせてしまったという方で、任意保険が使えない、加入していなかったという方もおいでください。
- 被害者の救済と治療費の捻出方法
- 今後の賠償責任の取り方等
について一緒に考えましょう。
第3土曜日の前の金曜日の福岡市博多区吉塚か、第3土曜日の福岡市早良区ももちか、どちらか来られやすい日、時間帯をその都度選択なさって下さい。
2回目以降については、必ずご予約を取っていただいています
内容
- 保険金は、適正ですか?
- 保険金の請求の資料、できていますか?
- 痛みは・・・、軽減していますか?
- 治療は適切ですと思いますか?
- 後遺症は、ありませんか?
- 痛み(特に足関係)がいっこうに減らないのはなぜ?
- 過失割合に、満足していますか?
- 示談前でも保険金を受け取れる場合も。
- 「自転車」 にぶつけられた。治療費は?補償は ?
- 加害者になった方もご相談ください。じっくりお話を伺います。
[吉塚会場]
1.日時
毎月第3土曜日の前の金曜日 午後3時より午後7時まで
2.場所
福岡市博多区吉塚本町13-50 福岡県吉塚合同庁舎5階
福岡県NPOボランティアセンター会議室
(交通アクセス)
地下鉄馬出九大病院前駅 3番出口よりJR吉塚駅方面へ 徒歩8分
JR吉塚駅 県庁側出口を 右へ 徒歩3分
※偶数月の吉塚は、自転車による加害事故中心の交通事故相談会を開催しています。
[ももち 会場]
1.日時
毎月第3土曜日 午後1時より午後5時まで
2.場所
福岡市早良区百道2-3-15
福岡県立ももち文化センター 3階会議室
(交通アクセス)
地下鉄藤崎駅2番出口より 海側へ徒歩2分
※奇数月のももちは、膝の痛み中心の交通事故相談会を開催しています。
3.予約について「予約優先」です。(両会場とも)
予約はなくてもかまいませんが、開始時間に相談者が多いため、その際は予約者を優先いたします。
4.問合せ先(両会場とも)
NPO交通事故被害者救済推進協会
電話092-834-5685 竹内(福岡の行政書士 街の法務オフィス竹内) まで
相談がスムーズに進むように、事前に基礎情報を送信してください。